庭の情景
- 2023/06/29
- 16:28

我が家の可憐な花をスケッチしてみました。きれいな蝶が飛び交い、リシリヒナゲシも増え、長い間咲いてくれています。砥部焼の花入れに似合うチョウジソウ う~んむずかしい!エゾシロチョウ リシリヒナゲシ 花言葉「いたわり、心の平静、恋の予感」 チョウジソウ 花言葉「上品な優雅さ」白色のシラン 花言葉「互いに忘れないように...
フラワーカーペット (2023.6.25)
- 2023/06/29
- 08:08

27日は今シーズン最高気温31.2℃となりました。恵みの雨がほしいところですが、なかなか天気が安定せず、予報を見ながらの畑管理、気温が低くなった午後追肥にでかけてきました。草が多いのでカナヘビが我が畑によく出没するようになり、ぶどう棚のブドウ近くでカナヘビ、早く袋掛けしなければなりません。また16日にはブロッコリー不織布の中で赤い眼をむき出したしたアオダイショウ、自分で入って出られず、もがきくねら...
人生はハーモニー
- 2023/06/23
- 20:48

20日お友達と待ち合わせ、ランチと映画を愉しみました。久々の街で視界に入った光景は4丁目プラザ跡地が空しい大きな空間となり、2025年には1~3Fは商業スペース、4~13Fはオフィスビルにどんなデザインか楽しみでもあります。ランチはあるビルのレストラン、そのビルもすっかり昔の面影もなくすてきなビルに。上層のレストラン予約なしで入り口へ、予約満席となっていましたがオープン間近ですんなり席に案内され、湯葉料...
海・川の自然観察会 (2023.6.11)
- 2023/06/17
- 20:37

11日半年ぶりの自然観察会に参加しました。今回は午前午後と銭函の海岸線から星置川沿いの里山散策、健脚揃い15名シニアの皆さま、私はいつものコンデジ撮影、飛び交う野鳥を捕らえられず、動体視力の衰えを感じながら必死に撮影しました。LINE報告では腕のよいカメラマンさんの写真が届いていました。声はすれど姿はみえじ、川沿いのヨシ原に潜む鳥、見え隠れするオオヨシキリに会えただけでも私にとっては小さな喜びでした。...
YOSAKOI ソーラン祭り (2023.6.11)
- 2023/06/13
- 19:33

4年ぶり戻ってきました 「YOSAKOI ソーラン祭り」大賞に選ばれたのは船橋市から参加した「REDA舞神楽」だそうです。7日から11日まで開催、市内会場で238チームが参加したようです。マスク着用義務がなくなり、踊り手たちの笑顔いっぱい、はち切れんばかりの躍動感立ち寄った各会場は人ひとで大混雑、満足に見られる状態ではありませんでした。私は札幌駅、道庁前広場、大通り、メイン会場を巡り、さぁ~と早足で撮影。来...
黒松内FootPath (2023.6.2)
- 2023/06/05
- 09:15

沖縄方面から災害をもたらしながらゆっくり北上する大型台風を気にしながら、曇り空の2日には黒松内ブナ林フットパスツアーに参加しました。全国旅行支援で3000円、クーポン2000円と 今回もお得な日帰りツアーでした。黒松内ブナ林のアップダウントレッキングを60代に2度経験、そんな印象深いツアーをもう一度体験してみたくキャンセル待ちでしたが参加できました。黒松内ブナ林は北限の里として有名、春はカタクリ山野...