fc2ブログ

記事一覧

2年ぶりの登頂 (2023.2.27)

26日(日)は冬型低気圧の影響でJRや空港では運行中止・欠航と大荒れとなりました。そんな2日間大雪に見舞われ、春が遠のいたかに思われたのもつかの間、翌日は快晴。1週間予報は見事的中、友人と約束した27日月曜日は気持ちのよい青空となり、スノーシューとアイゼンで低山の頂上めざし、最高の景色を眺めました。園内の一角では幼稚園児たちが雪遊び、近隣地区から送迎バスでやってきたようです。そんなちびっ子を横目に我々...

続きを読む

春の兆し

ここ数日、早咲き河津桜をテレビで見るたびに、日本列島の長さと遠さを感じます。でも月めくりはもう少しで3月、春はささやいているように聞こえます。気持ちが明るくなるフリージアを購入してしばらく経ち、ガラス瓶にさして台所仕事をしながら眺め、早く描きたいと思いつつなかなかペンが進まず、やっと今朝気分も乗り、下手な画を描いてみました。また昨年ひな祭りが終わってから描いたかわいいおひなさまもアップしてみました。...

続きを読む

深雪ほど楽しいスノーシュー

16日は久しぶりの快晴、じっとしていられずスノーシューをやろうと気合いを入れ、いつものウォーキングコース、例年スノーシューの時だけ乗用車で出かけますが、この日は初めて敬老パスで路線バスを利用しました。案の定数分遅れのバス、乗客はすでに一人だけ、最後は私一人、時刻表は変わっていませんか?と運転手に話しかけると驚きの返答、バスの運転手が不足なので、時間通りには運行されておらず、事務所に聞いてみて下さい...

続きを読む

そば道場-3  花巻そば ( 2023.2.11)

長年自己流で蕎麦打ち、基本を学びたく、昨年9月10日から月2回そば道場へ通うようになりました。ほとんどの方は二八蕎麦、私は最初から10割蕎麦、その時々で異なる加水がとても難しい。世話役ベテランさんは男女2名、厳しい指導を受けています。11日はお二人の振る舞いで賄い蕎麦、各自蕎麦打ちを終えた後に、お手伝いしながら歓談、美味しくいただくのもまたハッピータイムでした。先月の賄いは打ちたて田舎蕎麦で鰊そば、今回も打...

続きを読む

手前味噌?

ワンパターンの手づくりばかり、最近は喝を入れながら自分好みの味に、移りゆく色素や熟成の過程を楽しんでいます。昨年の秋、庭で収穫したばかりのクランベリーに氷砂糖を加え焼酎漬けにして熟成?25度のストレート焼酎は好まないので、さらに庭で収穫した真っ黒なクロスグリジュースを加えるとさらに色が映え、雪の白さに映えるカクテル風グラスを眺めながら、眼で楽しみロックやお湯割り、そしてちょっぴりのおつまみで愛飲する...

続きを読む

冬の楽しさとつらさ

2月2日は網走で流氷初日となり 史上5番目に遅い流氷だそうです。まだまだ厳冬、暦では節分で邪気を払うと翌日は立春、まぶしい日差しに春の兆しを感じ、そして本州各地での花便り知るたびに春のささやきが遠く近くに聞こえてきます。また4日~11日まで「第73回さっぽろ雪まつり」が3年ぶりに開催中多くの国内外の観光客で賑わっているようです。コロナ禍前には必ず撮影に出かけていましたが、もうそんな元気も興味もありません...

続きを読む

プロフィール

ooruri

Author:ooruri
幸運が舞い降りたようにオオルリが
玄関先にチョコンと・・・。
歳を重ねると下を見て歩きがち,
七色の雲(彩雲)を求め、
高い空を見上げ探したいのです。

訪問者数