fc2ブログ

記事一覧

ホワイトアウトと青空

25日用事があり、さほど降雪は気になるほどではなかったので運転、アイスバーンを気にしながらスピードを落とし走行していると、なんとも怪しい天候、どんどん先が見えずらくなり急変、数キロ走るとなんとホワイトアウトに突入、えっえっなんと人生二度目のホワイトアウトの真っ直中、その後もう一カ所にもGOと走行、徐々に視界が開け不安が解消、用件が済むとここでも2度目のえっえっなんと青空が広がり、先ほどまでのホワイト...

続きを読む

龍が立ち昇るどんど焼き (2023.1.15)

15日はどんど焼きなじみの神社へ、例年なら早めに出かけてどんど焼き神事に参加しながら撮影、無病息災、コロナ収束を願い参拝するのですが、今年はゆっくり10時過ぎに参りました。狭い駐車場はびっちり列をなし、もちろん私は歩き、恐怖のツルツル路面をよちよち歩きで参りました。龍に見えるでしょうか?いつも公園から遙か望む山にウサギの片耳のような珍しい雲を見つけ山の向こうにウサギが隠れているのではと想像を膨らませ...

続きを読む

スノーシュー

11・12日連日晴天、近くの公園へ初歩きスノーシュー、自分だけが踏みしめる1本の深い雪路、昨年の今頃は85歳の男性がクロスカントリースキーで楽しんでおられましたが今年はそのお姿とスキーの痕跡が見当たらず寂しく案じられました。あまりにも雪が深すぎて2日間とも1周すると汗だくだく、そしてテニスコートのネット張り支柱の上部だけがむなしく覗かせておりいかに雪が深いかがわかります。1年ぶりなので股関節痛が心...

続きを読む

初づくし

気持ちを新たに自分らしい冬眠生活の日々です。お隣の地区では熊が夜中に徘徊、連日猛吹雪で玄関先の積雪量にうんざり、人間さまはじっとしているのに早く冬眠してよ、昨今の熊生態状況です。冬遊びが安心してできません。9日成人の日は快晴、近くの神社では初詣で長蛇の列でした。私の初仕事は抹茶蕎麦・鍋焼き用うどん・ヨモギ餅・黒千石大豆納豆と初づくし。そして早速購入してきた「大人のピアノ77曲」楽譜はQRコードでスマホ...

続きを読む

事始め

我が家にあるエレクトーンは2Fに置かれたまま鎮座しています。そこで小学生の頃、親にせがんでも買ってもらえなかったピアノなぜならば小学校時代、月曜日全校生徒の朝礼で、校歌の伴奏者として6年生の時2人交代でオルガンを弾いていました。もう一人は教員の娘さんでピアノのある彼女の家に遊びに行き練習したり、体育館に出向き日曜日には練習しに行っていました。そんな思い出がありつつ、あまりピアノに触れることはなく、...

続きを読む

穏やかなお正月

平和で穏やかなお正月、天候も安定し青空も見えています。12月は悪天候も多く、春先のような悪路でウォーキングはムリと怠慢な月となり、エクセルグラフは没としました。こんな怠惰では老化を進行させるとばかり、青空の2・3日はいつもの公園や裏山へいずれも5,000歩強のウォーキング、やっぱり清々しく気分も晴れました。公園や裏山の状況を把握したので、次回はスノーシューで闊歩するつもりです。2日のウォーキング  ...

続きを読む

明けましておめでとうございます

2023年こそ世界に平和が訪れますよう、心よりお祈りしたいと思います。2016年からブログをスタートして8年目を迎えました。拙いブログではありますが、本年もどうぞよろしくお願い致します。浅草仲見世の江戸趣味小玩具「助六」で購入した干支ウサギの置物です。「関 南北東西活路通」「関」とは悟りへ続く関所のこと、「活路」とは生きられる道、助かる道のこと。解き放たれた瞬間、東西南北に道がひらけるような自由が...

続きを読む

プロフィール

ooruri

Author:ooruri
幸運が舞い降りたようにオオルリが
玄関先にチョコンと・・・。
歳を重ねると下を見て歩きがち,
七色の雲(彩雲)を求め、
高い空を見上げ探したいのです。

訪問者数