日本ハムの誉れ
- 2021/11/29
- 11:08

11月18日、二刀流で活躍したエンゼルス大谷翔平投手(27)が史上19人目、満票でメジャー・リーグMVPに選出され、アメリカはもちろんのこと日本中が大興奮。私もテレビの前で拍手と歓声を上げてしまいました。27日には国民栄誉賞を辞退、さもあらん!大谷翔平投手の受賞ラッシュ、29日はMLBに期待されているようです。そんな大谷くんは日本ハム在籍後、大きく飛び立ち大谷さんとなり、そして派手に登場した新庄新監督 ...
うっすら初雪
- 2021/11/26
- 20:00

23日は平地に初雪、連日寒い日が続き5日ぶりに晴れ間を見つけてウォーキング。26日、日陰のうっすら雪に靴型を押し、地は白、空は青跳び交う鳥・リスと出会い、あっという間に視覚から消え去っていきました。シジュウガラやゴジュウガラはなんとか撮影できラッキーでした。さらにラッキーと云えば、楽を選択した私、途中スーパーに立ち寄りお買い物。2000円近くはちょっと重い、タイミングよくスーパー内のアナウンス、一...
惜秋の詩景 (2021.11.3~11.17)
- 2021/11/22
- 14:22

冬の兆しが見え始め、立冬から2週間が過ぎても、平地の初雪便りは遅い。19日夜、札幌に初雪、過去2番目に遅い初雪とのこと・・・どこに?山に?平地は暖気で雪の気配がありません。 気温10℃以下のウォーキングはしっかり身支度を整え、気合いを入れ出かけます。枯れ葉を踏みながらこの時期の被写体は乏しく、感傷的になるだけです。若いころは待ち遠しかった冬もこの年齢になるとどう乗り越えるかを考えてしまいます。四季が...
2年ぶり街中へ
- 2021/11/18
- 14:48

COVID-19が蔓延してから2年経過、8年近く学び楽しんだクラブも辞め、じっと我慢、長い自粛生活を余儀なくされ、公共交通も全く利用しておりませんでした。やっと自粛生活が緩やかになったかと思うと、ニュースでは1ヶ月ぶりに道内感染患者が増え40人以上になったと、また未接種者の感染が広がってきたとか・・・(10日水曜日8人)なんとも油断できず、また感染が広がりやすい冬を迎えようとしています。16日はカメラ修理...
実りの秋を描く
- 2021/11/15
- 09:50

若い頃よく手作りした籐編みかご、自家製パンを入れたり重宝している盆型バスケット。何十年たっても愛着があり、そんなバスケットに収穫したブドウと秋の味覚を添えました。 この夏は極暑、ジャガイモは不作、でもサツマイモはまあまあの収穫新聞紙に包みしばらく保管、今月から蒸かし芋やかき揚げにしたりと小粒ながらも甘くホクホク。あまり美味しいので来期はもっと育てようと話しています。 大根は切り干し大根に11月の...
70過ぎての手習い
- 2021/11/12
- 11:40

老いの楽しみに色鉛筆画を描き始め、下手でいい恥をさらしながらブログにアップしています。↑ この置物は亡き母が友人から頂いたもの、 フクロウの小物を好んだ母、いろいろな想いを込めて描きました。↑ 8cmほどの人形は磁石付きの置物、どこの国のお土産か忘れてしまいました。 クリップを使いたいときにとても便利です。畑が終わる頃には野菜のくずも捨てられず、台所の出窓に観賞用人参のリボベジです。今は人参と大...
癒やしのおしゃべり
- 2021/11/06
- 11:30

5日は2度目のお宅訪問、pirokoさま宅にお邪魔しました。毎日お忙しい方、時間を下さりついつい長話。どこかでランチしながらと思いましたが、快くご自宅の方が良いと若かりし日の恋ばないろいろ、人生いろいろと話は尽きませんでした。美味しい羊羹を頂戴しながら、お抹茶を2服も飲み干しお昼は出前をいただき、マスクをかけたり外したりと私は気をつけながら、誰かストップかけて・・・と言いたくなるほどお話が弾みのどの調子...
眺めの雨を避けたウォーキング
- 2021/11/03
- 09:35

ついに愛用ソニーサイバーショットがトラブルの限界、入院させました?30倍ズームデジタルスチルカメラが大のお気に入り、軽量で納得の画像、まだ直しが効くようなので修理に出しました。10日間はかかるようで寂しいウォーキングになりそうです。スマホでは満足できず、このチャンスに少しは勉強しようと思います。久しぶりのヨドバシ、欲しいものがあれこれ気になる機種の説明やパンフレットをもらい、少しは経済効果に役立ち...