ハロウィン (2021.10.31)
- 2021/10/31
- 22:18

「ハロウィンの発祥は2000年以上も前、ヨーロッパの古代ケルト人が行なっていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だといわれている。サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていた」そうです。 INより拝借しました。昨日は例年この時期、ウォーキングで訪れる洋菓子店へ年に数回しか出かけない小さなお店ですが、ウォーキングにはほど...
自然の絵画
- 2021/10/28
- 15:50

いよいよ麓では錦織りなす紅葉に彩られて、特に雨上がりが美しいです。遠くの山々は雪化粧、そのコントラストに自然の絵画を見るようです。ひと雨ごとに寒さが身にしみるようになり、ウォーキングの時フリースジャケットにマフラーや帽子・手袋を着用して出かけるほどの寒さでした。27日は初雪を知らせる使者といわれる雪虫が飛び、平地にも2週間以内には雪が降ることでしょう。去年の秋はサクラマスの撮影によく出かけましたが...
秋を味わう
- 2021/10/23
- 08:23

あったかご飯にイクラ丼、私の中では大大好き「しあわせ丼」秋を味わい尽くしています。日々頑張っている自分へのご褒美です。(幸い 夫はウニ・イクラをあまり好まない人)収穫した大根は玄米入りべったら漬け又赤じそ・ナス・キュウリ・ミョウガのしば漬け小さなひよこ豆はすぐ煮えるホクホクお豆さん、セロリはシラス干しと白ごまを加えた佃煮に。畑の大根は全部収穫して大仕事終了、後は保護ネットで栽培中のホウレンソウ近隣...
茶箱点前 (2021.10.14)
- 2021/10/20
- 08:45

10月14日は以前よりお約束していた茶箱手前を優雅に楽しみました。I・Hさま宅へ10時、早速茶箱を持参してお点前の準備、私の40代、裏千家茶道のお稽古をしていましたが今ではすっかり忘れてしまいました。お稽古を辞め、時間に縛られることなく茶箱点前を楽しむつもりからなんとう~ん十年、日の目を見ることもなく、桐のタンスにしまい込んでおりました。お仲間がいなければ、なかなかやる気がでないものです。お友達のI...
晩秋のドライブ
- 2021/10/17
- 10:17

晴天の10月12日、倶知安方面の男爵いもを求め本州の姉妹に送るため、羊蹄山巡りのドライブに出かけてきました。定山渓→中山峠→ふきだし公園→倶知安→ニセコ比羅夫→余市→小樽→札幌200km以上の走行距離でした。紅葉は盛りを過ぎていましたが、まだ深紅の紅葉も見ることができました。目的の芋は男爵芋がなくて、北あかりばかり、我が家の畑では男爵芋が主流、今年は猛暑のため小粒で収穫量も少なく連休後ということもあり、...
札幌の母なる川
- 2021/10/10
- 21:18

サケの遡上を撮影したく、8日は朝から初めての場所に出かけてきました。札幌豊平川サケ科学館の駐車場から、のんびり川沿いの土手を歩くと左手に真駒内川があり、その先は豊平川と合流する静かな一帯。広々とした公園、土手を歩きながら遠く眼下に望む真駒内川に人影が見え、たぶんサケの遡上を撮影している人たちだろうと思い、その近くに降りてみると足場の悪い川岸に到着。狭い浅瀬に川藻が流れ、澄んだ川にはしぶきをあげなが...
豊かな秋
- 2021/10/07
- 08:22

めっきり朝夕お寒くなりました!昨日6日に大雪山系旭岳(2291メートル)で初冠雪(富士山の初冠雪は9月26日)が観測され平年より11日遅く、昨年より10日遅いとのことでした。(2020.9.27)さて5日は10,550歩 7.38km 喜び多きウォーキング日よりでした。民家の低い塀を走るエゾリス、久々のお出まし、赤いオンコの実を繰り返し手を伸ばし美味しそうに食べておりました。そ~と覗いていると私を見つけ、じ...
爽やかウォーキング
- 2021/10/02
- 20:22

爽やかな秋、9月のウォーキングは少し回数も増え、苦にもならず歩けるようになりました。朝ドラ「おかえりモネ」の影響もあってよく空を見上げ雲を撮影しています。9月19日太陽の周りに光の輪が大気光学現象で日暈(ひがさ)またはハロ現象というそうです。その輪が虹色に見えることから、白虹 (しろにじ)とも呼ばれるとか、ハロ現象とは雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象、天気の下り坂のサインでもあるようで...
東屯田川遊水池
- 2021/10/01
- 08:33

29日は野鳥に詳しい友人に誘われ三人初めて訪れたのは私だけ、東屯田川遊水池では心地よい微風を受けながら遊歩道の木々やバードウォーチングを楽しみました。東屯田川遊水地は緑豊かな自然と解放感溢れる環境で野鳥や睡蓮・コウホネなどの観察。東屯田川遊水地は東屯田川と発寒川の合流点にある2つの池。「遊水地」というのは、雨が沢山降って河川の水位が上がった時に川の水の一部を流入させるための自然の遊水地。東屯田川遊...