fc2ブログ

記事一覧

手作りかんぴょう

そろそろ畑の収穫も後半、トマトは青いまま収穫して2Fの窓辺で色づくのを待って煮つめ、そして冷凍。空芯菜だけ何故か元気に生育、今日の昼にはニンニク入りオイスター炒めで美味しくいただきました。小さな紫芋と出来の悪い小粒のタマネギ、表豊かな野菜は画材に最適?   全長78cm 重量8.58kgの夕顔、20日に購入してから1週間後の28日に5つにカット、それぞれを計量、輪切りにして皮をむき、洗濯ばさみで挟み...

続きを読む

ありのままの素材

まだ治まることない北海道緊急事態宣言が3回目発令されました。(8月27日~9月12日)デルタ株への警戒、外出自粛、往来の自粛要請に加え、公共施設の休館も継続。北海道は25日、新たに568人の新型コロナウイルス感染者、3日ぶりに500人を上回り、うち札幌市は289人。感染力が強いとされるインド型の変異ウイルス・デルタ株の感染疑いは26日156人確認。また驚きのワクチン、厚生労働省は全国8カ所で未使用...

続きを読む

やっとすこしの安堵

シニアの皆さまは春早々にコロナワクチン接種を終えられたようですが、私はやっと2回目の接種を済ませたばかりです。キイハンターで活躍していた名優がワクチン接種せずに先日死亡、接種さえしていたら100歳まで長らえたことでしょう。さて夫は5月にすんなり予約、6月8日・29日とファイザーワクチン接種完了。副反応を心配する私に「神経質すぎる、大丈夫!」と、私の予想に反して何事もなく安堵、ところが私は7月上旬、...

続きを読む

’21 我が家の野菜たち-7 (2021.8.9~8.20)

玄関先に鉢植えした赤そばの花が見事に咲き、彩りを添えています。今年初めて栽培した空芯菜は2度目の収穫、ニンニクと相性のいいお野菜です。保護ネットで生育中、雨不足でのびが悪く、それでもまだまだ食べられそうです。種を蒔き諦めていたほうれん草と小松菜も一時の雨で伸びてきました。今年トマトはなんとか収穫、保護ネットで囲ったのでカラスの被害もなく、そろそろ終盤に入りました。自宅の畑ではネットで保護した貴重な...

続きを読む

気候変動の怖さ

12日は九州を中心に線状降水帯の大雨、最も危険度の高い避難情報「緊急安全確保」を発令。過去に「経験したことない大雨」最近聞き慣れた言葉、九州や中国地方が相次いで発令、いずれの地域も車で旅をしたことがあり、地名を耳にすると懐かしく、そして狭い地形が思い起こされ、お気の毒でなりません。私の住む地域は標高96m近くある豪雪地域、若い頃はライフラインが整っておらず、悩みもありましたが、現在は道路に雨があふ...

続きを読む

お墓参り

13日には故郷のお墓参り、遠距離のため年々運転がきつくになってきました。晴天に恵まれ、走行はスムーズ、でも日帰り運転はどっと疲れました。若い頃はその後キャンプに行ったり、登山をしたりとお楽しみの多いシーズンでした。お墓参りの後には例年立ち寄るひまわりの里、賑わうひまわりまつりイベントも中止。干ばつのため、背丈も低く貧弱なひまわり、日本一との評判高いひまわりもかわいそうな姿でした。それでも人出は多く...

続きを読む

歓喜のメダル

東京五輪 金メダルを獲得した選手の名シーンを色鉛筆画で描いてみました。写真を拝借しました。...

続きを読む

 オリンピック東京2020 マラソン & 閉会式

オリンピック東京2020のマラソンは8月5日から8日の4日間、札幌で開催されました。極暑の中棄権した選手も多く、男子マラソンは各国106人がエントリーしましたが、30人が途中棄権し完走したのは76人、無念の選手にも惜しみないエールを送りました。テレビの観戦であきらめない勇気と崇高な精神に感銘を受けました。特にアフリカの旅を経験したものとして今まで以上に熱いものがありました。さすがケニア勢は強い、6...

続きを読む

’21 我が家の野菜たち-6 (2021.7.15~8.4)

今夏、7月19日は34.4℃そして8月3日は35℃と過去に経験のない北国の極暑。さらにコロナ禍での熱戦を繰り広げているオリンピック東京2020、メダルの多さと若い世代の堂々としたプレーに感動するばかり、あっぱれ日本!いよいよ東京五輪札幌会場マラソン・競歩 5日16時30分からスタートした男子競歩20km、堂々2人の日本選手が銀・銅メダルに感動!観戦自粛を呼びかけているにもかかわらず、道徳を守れない人の...

続きを読む

コロナ禍の花火大会

待ちに待ったパソコンが2週間ぶりに修理から戻ってきました。初期化され悪戦苦闘でやっと通常に扱われるようになりました。昨夜1日20時に突然花火の音が聞こえ、急ぎ2階から撮影した駄作です。ほとんどの花火大会が中止になっている状況の中、近くのリゾート地スキー場の花火大会、山の向こうにチラチラやっと手持ちで撮影、夜空に宝石をちりばめたような彩り、久しぶりに元気をもらいました。驚きのチケット→駐車場付き(1...

続きを読む

プロフィール

ooruri

Author:ooruri
幸運が舞い降りたようにオオルリが
玄関先にチョコンと・・・。
歳を重ねると下を見て歩きがち,
七色の雲(彩雲)を求め、
高い空を見上げ探したいのです。

訪問者数