fc2ブログ

記事一覧

畑模様-11 (2020.10.10~10.25)

やっと10月25日には離れた畑の作業も完全クローズとなりました。毎年収穫はどうであれ、お天道さまに感謝して恵みがあった分だけいただきます。誰と競合することもなく、自分の畑で癒やされ、芽吹きにパワーをもらい感謝していただくのみです。メンバーとの畑情報交換・自慢話の忘年会も今年は残念ながら開催されず寂しい限りです。とりあえず、最後に収穫した野菜たちをアップいたします。(まだベランダで小茄子が頑張ってい...

続きを読む

大量発生雪虫

昨年より4日早い10月18日に雪虫が目立ち始め、ついに19日15時30分には昨年同様大量の凄い雪虫、夕日に映え乱舞する様は冬到来のしるし。記録的残暑の今年も雪虫の多さには驚くばかりです。今時期、この地域一帯は錦絵屏風のような艶やかな紅葉が見られます。(運転中に眺めるサクラ並木や連なる山々が最もキレイ!)さて、先の日曜日にはいつもの広い公園へ、秋を惜しむ家族連れで溢れていました。そんな穏やかな公園に...

続きを読む

畑模様-10 (2020.9.15~10.10)

我が家の収穫されたやさいたちが大集合しました。猛暑が嘘のようなこの寒さ、手稲山(1023メートル)で初冠雪 平年より1日早く、昨年より22日早いそうです。そろそろ冬タイヤの交換・点検、例年通リ11月6日に予約を済ませました。免許取得当時は自分でタイヤ交換する元気もありました。車がなければ4km先の畑へ行くにも大変、当初は自転車で坂を上り下り、よく頑張ったものです。(53才頃)あと数年で免許返上するよう...

続きを読む

描きたい秋の好物

そろそろ畑終いの季節、パプリカ・ピーマン・ブロッコリーがまだ育っています。干し終えた黒千石大豆をやっとさやから外しました。12日の朝、クランベリーが芝生の一角に鈴なり、腰を曲げ収穫に時間がかかりました。そして下手な色鉛筆画を気ままに、自給自足の野菜や果物など時間を忘れ描きました。  ...

続きを読む

秋の空はなんとやら

5日の午前中は澄み切った秋空のもと、歩数稼ぎに久々頑張りました。(途中お天気雨も・・)飽きずに同じコース、いつのも川沿いの変化を求め、やはりマスもそろそろ上流ではご臨終。痛々しい姿を川底のあちらこちらで見つけ、数日前に撮影した魚でしょうか?川を凝視していると次に見つけたのは結構おおきな川ガニ(15cm弱)、モクズガニが番で大きな石に見え隠れ、ゆったりと美味しそうに白い爪で食事中。3匹見つけ気持ちは...

続きを読む

秋模様 ♪いろいろ♪

秋模様のいろいろを探し求めてウォーキング。同じ公園、同じコースも四季折々♪いろいろ♪楽しめます。今日の収穫はイガグリ 痛い!痛い! 枯れ枝でやっと栗を取り出しました。もう少しすると虫が出てくることでしょう。(例年のこと)昨夜は中秋の名月、残念ながら雨で撮影できませんでしたが我が家の草花をお団子なしのお月見? 秋を飾ってみました。 ↕  カワガラスは何を狙っているのでしょうか? 「渓流の素潜り名人」と...

続きを読む

プロフィール

ooruri

Author:ooruri
幸運が舞い降りたようにオオルリが
玄関先にチョコンと・・・。
歳を重ねると下を見て歩きがち,
七色の雲(彩雲)を求め、
高い空を見上げ探したいのです。

訪問者数