猛暑が続いています。
- 2018/07/31
- 10:00

30日早朝目覚め、寝つけず窓の外を見ると西の空に美しい月。28日には満月のようでしたが、30日の4時過ぎの月も夜中と違って魅惑的な月でした。29日、30日と連日室内は14時時から15時にかけて33.1℃まで上昇。扇風機のお世話になりながら過ごしていました。絨毯の感触が耐えられず、夏場出番の手作り敷物。家族のジーパンをカットして、ミシン縫いのパッチワーク、10年以上も使用しており、ヨレヨレですがサラッ...
花アルバム-4 (2018.6.21~7.21)
- 2018/07/27
- 20:17

27日午後14時過ぎ、室内の温度が32℃やっと扇風機を出し、心地よい風を感じながら過ごしました。我が家の窓を全開しましたが・・・熱中症予防のため、数年ぶり初出番です。我が家の初夏の花 アルバム続行です。↑ ダイコンソウ↑ マーガレット 奧は秋に収穫のある赤い実のグランベリーの木↑ アケボノフウロウ↑ ハッカクレン↑ マツムシソウ↑ キリンソウ↑ クレマチス↑ ヒメフウロウ↑ ムサシアブミ↑ ハスカップの花↑ ハ...
今日も猛暑・・・やはりもう1日梅を干す
- 2018/07/25
- 20:23
夏バテせず頑張らなくては・・・
- 2018/07/24
- 15:40

昨日23日は埼玉県熊谷市が41.1℃と過去最高記録となりました。猛暑続きで本州の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。 INより拝借今朝、収穫したブルーベリーと小さな青じそを水に浮かべ、清涼感を一時ちょうぴり楽しみました。↑ 今年はカリンズ甘酢ジュースが3本できました。↑ 2013年以降に作った梅は食べ尽くし、一番塩辛い梅が残りました。 久しぶりに今年は1kg梅干しを作ることにしました。...
長雨で野菜不作-2
- 2018/07/23
- 16:33

↑ 花の咲かない男爵いも (7/7)↑ 白花エンドウ (7/18)↑ 紅芋の花 (7/18)↑ ネットの中は立派に見えるキャベツ (7/18)↑ 草刈り (7/18)↑ 白菜の植え付け (7/18)↑ カリンズ (クロフサスグリ又はカシス) (7/18)↑ ピーマン・パクチー・・・他 (7/18)↑ ブルーベリー (7/21)↑ 大幅に削られた哀れなキャベツ、小さなピーマン (7/20)↑ ぬきたて夏大根 ...
長雨で野菜不作-1
- 2018/07/23
- 15:33

今年は収穫の少ない我が家の野菜たち↕ 5月21日によもぎを収穫、冷凍保存↑ キュウリの花 (6.26)↕ ハスカップの実↑ 飲むヨーグルトにハスカップの実 (6/30)↑ サンチュウ・チンゲン・サラダ菜 (6/30)↑ 男爵イモ (6/30) 今年は花咲かず、初めての経験。↑ ズッキーニ不作 (7/7)↑ セロリ (7/10) まあまあの収穫 (7/10)↕ カリンズに酢と氷砂糖の甘酢ジュース (7/10)↑ 初ブ...
あじさい寺 ならぬ アジサイ神社
- 2018/07/22
- 20:00

珍しく朝霧に包まれた畑へ、出来の良いキャベツもネットのミニハウスを開けてみると長雨のせいで、ナメクジ?1/3はカットするほど食べられず、がっくり(3個目)。午後から夫とウオーキング、夫は日々朝夕の散歩を欠かさず頑張っています。先輩ブログを拝見し、なじみの神社へ、初めてのアジサイ撮影に出かけました。何種類ものアジサイが見事に咲き誇っておりました。神社にある土俵にはブルーシートが敷かれ、雨水がたっぷり...
好きなクラブに連日参加 (2018.7.19~20)
- 2018/07/21
- 17:08

今朝収穫した、ブルーベリーとカリンズ(クロフサスグリ又はカシス)。 7月18日のテレビで撮影した全国の気温。その後連日、気温が40℃越えのニュースが流され、熱中症での事故が多く、この夏は極暑続きの毎日です。今日の札幌も30℃、昼食後は自転車で図書館へ、さほど気にすることなく帰宅、その後ぐんぐん上昇し始めています。自家製カリンズの甘酢ジュースに氷を入れて、ブルーベリーを添えて飲んでいます。(食べたいア...
初夏の花 アルバム-3 (2018.6.16)
- 2018/07/17
- 21:00

異常気象の昨今、北国は恒例のご挨拶に違和感を感じますが、本州では38℃と私には体感したことのない気温、どうぞ熱中症には気をつけて、お過ごしください。↑ 16日 PC絵画で学習した暑中見舞いのはがきです。(左上、右下は自己流で追加)↑ 7月15日に撮影した露を含んだつりばな (アズーロ コンパクト) 紫と白を同じ鉢に、寒いのでなかなか生長しません。↑ ↑ 四季咲きコマクサ↑ ↑ ブラックベリーの花↑ ...
初夏の花 アルバム-2 (2018.6.6~6.7)
- 2018/07/15
- 08:21

素早いエゾリスくん、お隣の庭と我が家の庭を行ったり来たりなかなか一瞬のシャッターが切れません。(この日はやっと2枚のうちの1枚)↑ ベニヤマシャク↑ マムシグサ↕ ハッカクレン↑ イワツツジ↑ ハスカップの花↑ 四季咲きヤマブキソウ ↑ ベニバナホウチャクソウ↑ ヒメサユリ↑ オオヤマレンゲのツボミが6個くらい敷地の端にひっそりと咲いています。 私の大好きな花の中でも上ランクに入る、花の1つです。↑ エゾ...