fc2ブログ

記事一覧

南半球世界一周の旅-15日目「アモール公園とワカ・プクヤーナ」-4(2017.3.1)

この日最後の観光はアモール公園「恋人たちの公園」へ行き、太平洋の潮風を受けながら、鮮やかなモザイクタイルのモニュメントやベンチを撮影。スペインのバルセロナにあるグエル公園で見たガウデイのモザイクタイルを思い出しました。恋人たちの愛をあらわした巨大アート彫刻がメインにあり、開放感のあるアートにちょっと気が引けました。ホテルに戻り夕食まで身体を休め、25F部屋の窓から美しい夕景に心奪われました。19時...

続きを読む

南半球世界一周の旅-15日目 「天野博物館」-3 (2017.3.1)

天野博物館は日本人の天野芳太郎氏が1964年に設立した博物館です。アンデス文化を研究していた天野氏が私財を投じて集めたものです。 チャンカイ文化(1000-1400年)の発掘・採集に深く携わり、そこで発見された織物や土器類などの展示品が数多くありました。アンデス文化について学ぶことが出来る素晴らしい博物館、織物好きな私には興味津々の博物館でした。ペルーでは約7000年前に織物の歴史がはじまったそうです。天野芳太郎氏は...

続きを読む

南半球世界一周の旅-15日目 「リマ・アルマス広場」-2 (2017.3.1)

3月1日午前中はゆっくり過ごし、11時頃ホテルを出発しました。まずはリマ歴史地区の観光へ。リマの歴史地区は、ペルー政治庁やカテドラル大聖堂が建つアルマス広場が中心にあり、1988年世界文化遺産に登録されました。 リマの人口は約1,200万人。リマは1535年にインカ帝国を征服したスペイン人のフランシスコ・ピサロによって築かれ、スペインの植民地となり、銀山の銀がヨーロッパに輸出されるための中継地点と...

続きを読む

南半球世界一周の旅-15日目 「ペルーの首都リマ」-1(2017.3.1)

南半球世界一周の旅ブログは2月4日のブログから続きます。ブログ右下、カテゴリの中の海外旅行を開くと旅行日記が繋がります。旅もいよいよ後半に入り、2月15日から3月18日まで1年前の長旅は忘れそうです。14日目はペルーの首都リマに2月28日夜遅くに到着しました。JWマリオット・ホテル・リマ 最上階25Fの部屋から朝の眺めです。太平洋の穏やかな波が海岸線に美しい弧を描いて打ち寄せています。絶景かな!窓...

続きを読む

PC絵画は難しい!

PC絵画は本当に難しい!2月例会の万華鏡の応用作品 、3月例会の花瓶と応用作品です。                帰宅後復習しますが、なかなかテキスト通りには進みません。毎回いろんな作品を学ぶので、何度も練習しないと操作を忘れてしまいます。花入れガラスの底が変、再度チャレンジしたいです。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆          21日再度チャレンジしてみました。...

続きを読む

こころ揺さぶられた1日

北国の春はまだ遠いと思わせるような雪、17日朝の眺めです。(-3℃)湿布を貼りながらの雪はね、そろそろ解放されたいです。こんな日を繰り返しながら待ち遠しい春がゆっくり訪れることでしょう。久々「絵本を楽しむ会」に出かけ、感情込めて語る皆さまとステキなひとときを過ごしてきました。それぞれに素晴らしい絵本、読み聞かせを終えると油絵を描かれる先生が絵の画風などをお話下さるので2倍楽しい時間なのです。手島圭...

続きを読む

東日本大震災あれから7年

黙祷の1日。私はあの当日震災のあった時間、ある会場の地下室でオカリナサークルの練習中でした。その時は地震の大きな揺れを感じ、ドアを開け放しながら練習をし続けたのでした。練習を終え、そして会場の備え付のテレビに映し出されていた地震規模の大きさに驚き急ぎ帰宅して事実を知りました。あまりのショックで言葉にならず恐怖と虚脱感にさいなまれました。そして、何事も手に付かず、何ができるのだろうかと・・・・・いろい...

続きを読む

九州一周の旅ー4日目 「ノーベル平和賞」に賛美-2(2017.11.16)

まだ日没までは時間があるので、カトリック浦上教会から平和公園まで歩き訪れました。「平和の泉」 被爆者たちは「水を、水を」とうめき叫びながら死んでいきました。その痛ましい霊に水を捧げて、めい福を祈り、世界平和と核兵器廃絶の願いを込めて建設された円形の泉で、平和祈念像の前方にありました。44年前に訪ねたときにはこの平和祈念像がもっと大きく見えましたが、平和公園が広いので記憶にある像より小さく感じました。...

続きを読む

九州一周の旅ー4日目 「ノーベル平和賞」に賛美-1(2017.11.16)

11月16日、グラバー園を出ると、駐車場までぶらりこのような店や観光地ならでは雑踏の中を歩き、気になる祈りの丘絵本美術館にも立ち寄らず、お宿へと車を走らせました。↑ 一人旅なら絶対に立ち寄るところですが・・・そのお宿はカトリック浦上教会(旧称 浦上天主堂)のすぐ真向かいにあるカトリックセンター長崎、14時過ぎに到着。チェックインを済ませた後はこの周辺をのんびり散策、ある大切な場所へと向かいました。 ...

続きを読む

懐かしき青春・今は!

9日はパソコンの学習会、ところが朝からPCの調子が悪く、学習会に参加できず、キャンセル。(こんな時はいつも頼もしい夫にお願いしてお委せします)学習会後、夕刻約束していた友人と時間調整をし、お互い早い時間から会うことができました。2月にあるお仲間とボーリング大会に参加、結婚以来のプレーでした。結果はいうまでもなく、さんざんな結果、9ポンドのボールの重いこと1ポンドは0.45kgなので9ポンドは約4kgありま...

続きを読む

プロフィール

ooruri

Author:ooruri
幸運が舞い降りたようにオオルリが
玄関先にチョコンと・・・。
歳を重ねると下を見て歩きがち,
七色の雲(彩雲)を求め、
高い空を見上げ探したいのです。

訪問者数