南半球世界一周の旅ー13日目「バードウオッチング」-2(2017.2.27)
- 2018/01/30
- 21:00

27日、イグアスの滝を見た後のランチはバイキング、アルゼンチン式焼き肉もありましたが、私は胃に優しいものを選びながら、食欲も少しずつでてきました。 レストランの窓越しに珍しい野鳥が・・・。2日間連続のイグアスの滝見でこの日の午後はゆっくりとホテルで休息。雲行きが怪しくなり、多くの鳥たちが騒がしく、空を旋回しているかと思うと真っ黒な雲が接近。あっという間に暗黒の世界に包まれ、ものすごい嵐がやってきまし...
南半球世界一周の旅-13日目 「アルゼンチン・イグアスの滝」-1(2017.2.27)
- 2018/01/27
- 21:00

2017年12月4日のブログ以来、「南半球世界一周の旅」の続きです。成田から出国して12日目はブラジルイグアスの滝見をし、翌日13日目はアルゼンチン側のイグアスの滝見をしました。早朝、ホテルから朝日に映えたイグアスの瀑布が望めました。 シェラトンホテルの庭から遊歩道を歩いて行くと、10分位でトロッコの列車駅カタラタス駅に辿り着きました。トロッコ列車の駅近くに管理小屋が廃墟になっていました。2,002年に...
キタノマシュウ10割そば
- 2018/01/20
- 15:00

18日、2年ぶりにキタノマシュウというそば粉で10割蕎麦の初打ちをしてきました。いつもの幌加内蕎麦「ほろみのり」と比べると色や香りが違います。それぞれ味よし、香りよしの美味しい蕎麦ですが、なかなか手に入らないキタノマシュウは貴重な粉で緑色がかり、風味も強くひと味違う蕎麦でした。(参加者は31名)持ち帰り分はそれぞれパスタマシンで作り、私の蕎麦打ちもこの会から始まりました。お世話役の親切なご指導で、今...
2018年のどんど焼き
- 2018/01/16
- 15:00

小正月の15日、6日に初詣した神社へしめ縄飾りを持ってどんど焼きに参りました。例年、浄土真宗のお坊様が初参りに見えるので、どんど焼きにはなかなか出かけられませんでした。今年から初参り日程が早まり、どんど焼きに出かけ、家族代表で無病息災を祈って参りました。 ↑ 御神酒をいただきました ↑ 甘酒も振る舞われました 早くから来ていたほほえましい母子さんとしばし会話。小学5年生の男の子が立ち昇る熱い炎...
新春初めての学習会
- 2018/01/12
- 15:30

11日は1月例会 N・H氏の新春講演に参加してきました。ツルツル路面の朝、足首や全身に力が入り、歩くのもままならない日でした。22名の熱心な皆さまが勢揃い、前向きな今年の抱負をお一人づつお話されお菓子をいただきながら、和やかに会が進行されました。 テーマは「ヴィーナスを辿って」 「グーグルアース/ストリートビューで美術館巡り」 「約7万年前にアフリカで現生人類が誕生し、2万年ほど前に南米に拡散した。こ...
九州一周の旅ー3日目 「平戸ザビエル記念聖堂」(2017.11.15)
- 2018/01/10
- 21:00

15日 酒井田柿右衛門窯を後にして、次は平戸へ向かいました。この日は博多から佐世保までの全コース、平面地図と違い航空写真地図にすると地形の高低がわかりやすくなりました。平戸へは、杉林トンネルの狭い道、これが国道498号線なのです。カーナビに不安を感じながらもこの狭い国道を走り、対向車も少なくたまにすれちがう時はひやひやしながら走行しました。(一般道の選択)この日最後の観光地「平戸ザビエル記念聖堂に...
九州一周の旅-3日目 「酒井田柿右衛門窯を訪ねる」(2017.11.15)
- 2018/01/09
- 13:00

九州一周の旅から戻って数日後、日経新聞に吉野ヶ里歴史公園の記事が掲載されていました。我々が訪れた日には修学旅行生が見学に来ておりましたが、あと一般人はパラパラ。もっと全国の人々に訪ねて欲しい歴史公園です。修学旅行を海外へ行く話題をよく耳にする昨今、このような所を修学すべきだと思いますし、もっともっとアピールすべきだと思いました。2017年11月15日、吉野ヶ里歴史公園の次には酒井田柿右衛門窯を訪ね...
賑やかに新年会が開催されました。
- 2018/01/08
- 21:00

6日は久しぶりの晴天、近くの神社へ初詣に出かけました。早いもので松の内も終え、今日8日はしめ縄飾りを外しました。5日にはあるお仲間の新年会が開かれました。その会に参加するには何かを持参する決まり事になっており、私は自家製大根なますをつくって持参しました。昨年の年末は大根が高値、我が家では年末に自宅の庭に埋けておいた土つき大根を掘り起こし、室に保管して冬中食べています。大根なますにはゆずをチラシ、こ...
新年明けましておめでとうございます。 九州一周の旅-3日目 (2017.11.15)
- 2018/01/01
- 00:00

皆さまは新しい年を穏やかにお迎えのことと思います。今年こそ世界が平和であり、そして天変地異など起こらぬことを祈念するばかりです。私は本年も新しいことにチャレンジし、我が人生悔いのないように歩んで参りたいと思います。ブログでは多くの皆さまにアクセスしていただき本当にありがとうございます。またコメントや拍手なども大いに励みになっております。どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。昨年のブログは「南半球...