旅ブログ小休止-46 「ついに落葉となる」
- 2017/10/30
- 17:00

↑ 10月29日のもみじです。↑ 10月30日の朝のもみじ、一夜にしてこの姿、はかないですね。↑ ついにみぞれが降ったり止んだり、裏の畑はその名残が残っています。↑ 玄関ではシャコバサボテンが咲き始めました。↑ 一夜漬けのスライス大根を甘酢につけ、 紫ちそと桜の塩漬けを混ぜ合わせいただいています。 桜の塩漬けは文化祭で購入,Hさんのお庭で咲いた桜の花びらを塩漬けしたようです。 色も綺麗、彼...
旅ブログ小休止-45 「秋きらめく in SAPP~RO」-3(2017.10.27)
- 2017/10/30
- 13:18

INよりわかりやすい見取り図を検索、拝借しました。大野池で家族と戯れていた可愛い女の子、ママやおばあちゃまと一緒に訪れたのでしょう。とても優しさに溢れた懐かしい光景です。北大交響楽団のメンバー、いつもこのシーズンには野外ミニコンサートをお披露目しています。構内は自然溢れた舞台、心地よいメロデイーが流れ、人々も聴き入っています。なんと美しい銀杏並木でしょう。自然の成せる技、大地の神に感謝です。近年稀...
旅ブログ小休止ー44 「鮮やかな紅葉 in SAPP~RO」-2(2017.10.27)
- 2017/10/30
- 09:05

北大への道のりは道立近代美術館から知事公館の庭、そして三岸好太郎美術館を通り抜けしばらく歩くと北8条通りの歩道橋が、スマホのキョリ録を見ながらその歩道橋を渡り北大構内へ入る。裏ゲートを通り抜けると、クラーク会館へ辿り着く。1年ぶりの学食、一般人や観光客も安い学食に惹かれ、テーブルは満席に近い。↑ 道立近代美術館から北8条通りの歩道橋までの地図↑ 北8条通りの歩道橋から北大銀杏並木までの地図↑ カロリー...
旅ブログ小休止-43 「薄墨書に魅了されて」
- 2017/10/29
- 08:15

道立近代美術館で開催されている「天彗社展」を再度ブログに取り上げました。出展されたご本人さま了解のもと、写真を掲載させていただきました。ほんとに素晴らしい薄墨書を拝見でき、私のことのように嬉しく、いつも眺められるので嬉しいです。Mさまお許しいただきありがとうございます。ドウダンツツジの赤が映えて、美術館の白壁も一段と対照的に美しかったです。小学生が美術鑑賞に入館するところ、可愛い子らの芸術の芽が育...
旅ブログ小休止ー42 「鮮やかな紅葉 in SAPP~RO」-1 (2017.10.27)
- 2017/10/28
- 21:56

いよいよ10月も押し迫り、あと数日で11月に入ります。芸術の秋、道立近代美術館へお知り合いの方が出展された水墨書展に出かけました。このような素晴らしい作品群を拝見するのは久しぶり、ただただ感動するのみでした。書体が水墨画のように流麗で、文字の意味が感じとれる表現力の中に力強さと柔らかさのある素晴らしい書体を見せていただきました。無知な私には一言では表現できません。書体を見るとその方のお人柄がにじみでて...
旅ブログ小休止-41 「パスタマシンで蕎麦作り」
- 2017/10/24
- 19:40

24日は昨日とはうって変わってぽかぽか陽気、久しぶりの蕎麦打ち例会に参加、パスタマシンで作る蕎麦打ちです。2013年から参加、このクラブで10割蕎麦の打ち方を学びました。細くて長い上品な蕎麦です。さすが部長の打つ蕎麦は綺麗、お見事!パスタマシンで綺麗な蕎麦ができました。茹ではタイマーで1分、しっかり計ります。最後は氷で引き締めます。茹であがりを待っています。コシのある新そば、少し堅めの美味しい蕎麦...
旅ブログ小休止-40 「初雪ちょっぴりチラチラ」
- 2017/10/23
- 21:42

今日は台風21号の影響もさほどなく、午前中粉雪がちらり、初雪?(11時)と思いきや、小雨、熱帯性気圧に変わったせいなのか初雪は期待外れとなりました。庭の紅葉は今が一番美しい!この春ヤマガラがこの巣箱に雛をかえし、えさを与えている最中、ベランダから撮影しただけなのに翌日から子育て放棄、私は2年連続失態をしてしまいました。パプリカは畑では気温が低いので色が変わらず、収穫して2Fの窓辺で日に当てて、赤や...
旅ブログ小休止-39 「アフリカ わくわく旅」
- 2017/10/21
- 13:42

20日はムービークラブ月例会、ムービー制作のステップアップの学習でした。そして念願の第2弾をYouTubeにアップ致しました。2015年に初めて「自家製納豆」福ばあちゃんをアップして、やっと1500アクセスに達しました。この度は文化祭の作品をYouTube用に編集して、昨日やっとアップしました。南半球世界一周の旅でブログにアップした写真を並べ作品を作りました。クラブのお仲間でYouTubeアップされておられるベテ...
旅ブログ小休止-38 「晩秋を愛でる」
- 2017/10/20
- 20:40

19日は晩秋の紅葉を求めて、気ままにぶら~りドライブの一日でした。今年は過去の気温と比べるとかなり低温、前日はしっかり賄っていかなければと思っておりましたが、意外と気温も少し上昇し、日中は気持ちの良い小春日和でした。まずは豊平峡ダム電気バス乗り換え駐車場へ。近々日に降った雪もうっすら残り、黄葉のカエデが青空に映え、澄んだ空気も爽やかでした。多くの観光バスや乗用車で駐車場が混雑しはじめたころ、電気バ...
旅ブログ小休止ー37 「歩こう会 in 小樽」
- 2017/10/17
- 13:17

15日肌寒い日、寒風をもろともせずお元気なシニア歩こう会のメンバーは小樽の街を散策しました。まずはすでに廃線になった旧手宮線跡へ向かいました。旧国鉄手宮線は幌内鉄道の一部として、明治13年に小樽・手宮〜札幌を結ぶ北海道で最初の鉄道として開通し、北海道開拓に重要な役割を担っていましたが、昭和60年に廃線となりました。 運河沿いを散策。船に青の洞窟の文字小樽にも、さらに道内には3ヶ所も名所があることを初め...