旅ブログ小休止-8 「わが家の春の花ばな」-2
- 2017/05/31
- 14:28

狭いわが庭は夫の趣味である高山植物が所狭しと咲き乱れております。夫かうひと、うえるひと。 私さつえいするひと、めでるひと。足元を気にしながら撮影、老いとともに花の名前も忘れがちです。間違っていましたら、お許し下さい。(2017.5.20~5.30)ヤマシャクヤククリスマスローズエゾノツガザクラヤエカラマツソウクロフネツツジサクラソウアツモリソウタイリントキソウユキモチソウホウチャクソウエビネクマガイソウアズマ...
旅ブログ小休止-8 「わが家の春の花ばな」-1
- 2017/05/31
- 08:55

北国の春、わが庭に咲く可愛い花々が次から次と咲き誇り、冬の厳しさを忘れさせ、日々心豊かにしてくれます。(2017.4.22~5.7)ユキワリソウ濃紫ユキワリソウ 「たのしみは朝おきいでて昨日まで なかりし花の咲けるみるとき」 橘曙覧の大好きな一首、まさに日々庭に出る度に思う心境そのものです。タツタソウカタクリエゾエンゴサクハナニライワカガミダマシキスミレセイヨウバイモユリヒメカラマツソウケマンソウ二...
旅ブログ小休止ー7 「2017年 春さくらを愛でる日々」
- 2017/05/18
- 21:30

爽やかな北国の春、あちらこちらと愛車とともに出かけて桜を撮影しました。(5月2日~5月20日)みごとなシダレ桜↑ 上ばかり見ないで僕もみて・・・↑ こいのぼりくん!!!・・・・一緒に遊ぼうよ!↑ 「あしがみじかいのでつかれたよ!」 動こうとしません。↑ 御衣黄桜↑ ウコン桜↑ 八重桜安らぎの広場...
旅ブログ小休止ー6 「第1回 歩こう会」
- 2017/05/15
- 07:50

5月12日は今年初めての「歩こう会」に参加しました。危ぶまれた天候も次第に晴れ渡り、さわやかな春風を受けながらのウオーキングでした。幌平橋駅集合→南22条橋小休憩→精進川遊歩道→相馬神社→平岸天満宮→地下鉄澄川駅解散精進川公園では心地よい静寂の中、落差2mの小さな精進川の滝が疲れを癒してくれました。遅咲きの八重桜が青空に映えて、愛らしい色どりを見せてくれました。珍しいウコン桜、これからの満開どきは上品...
南半球世界一周の旅-5日目 「ボツワナ チョベ国立公園」-4 (2017.2.19)
- 2017/05/10
- 20:53

チョベ国立公園も終盤に入り、これからクライマックスドラマが繰り広げられます。先のクロコダイルにもっと近づき、正面から大きな顔を見ることが出来ました。なかなか顔を上げてくれません。その場を立ち去ろうとすると大きな口を広げ、威嚇なのでしょうか・・・?午前中、4WDのジープから遠くに見た象と再会しました。サバンナをゆったりと歩いたり、時には走ったりと若い雄象のようです。美味しそうに水を飲む姿を間近に見る。...
南半球世界一周の旅ー5日目 「ボツワナ チョベ国立公園」 -3 (2017.2.19)
- 2017/05/08
- 08:45

南半球世界一周の旅、前回まではサファリー探検前半でした。後半5日目、ボツワナ国のチョベ国立公園で野生動物の遭遇を楽しみました。昼食は草原にあるボツワナサファリ―ロッジにてバイキングです。ロッジの中も、バイキングもサファリアートでいっぱい・・ステキな空間でした。 昼食の後は貸し切りボートでチョベ河のサファリ―クルーズです。ガイドのリチャードさんは抜群のクルーズナイスガイドでした。野生動物によ...
旅ブログ小休止-5 「満開の桜に誘われて」
- 2017/05/05
- 23:01

地図くらぶの野外活動です。札幌には一等三角点が7ケ所あり、その場所を地図にマーカーをつけてみました。三角点とは三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のことです。4日は地図くらぶの野外巡検活動日でした。この日の巡検行程はブルーのラインです。集合は北13条東駅、ゆっくり創成川沿いを散策しながら南方向へ歩を進めます。地図を作成するためには三角点が設置された場所から基線が引かれる。札幌には一等...
旅ブログ小休止-4
- 2017/05/03
- 21:15

五月晴れ、24℃と暖かい一日、連休の始まりです。我が家にとっては、畑仕事の準備に忙しい時節です。桜シーズン街中は満開ですが、この地域は街中より少し遅く、連休終盤には満開になることでしょう。↑ この花はアカヤシオ、、桜より早く咲き、我が家では自慢の花です。 今は随分と背が高くなり、買った当初より2倍以上に成長しました。 アカヤシオの色が薄くなり、見ごろを過ぎた頃からまわりのお家や街路樹の桜が咲き始めます。↑...
南半球世界一周の旅ー5日目 「ボツワナ チョベ国立公園」-2 (2017.2.19)
- 2017/05/01
- 13:49

アフリカ象の楽園 チョベ国立公園ジープとボートを利用して、アフリカ大自然と野生動物観察を楽しみました。一日サファリー探検、興奮度はマックス!世界最大、アフリカ大陸の中でも野生動物が多く生息している地域で、野鳥もまた多く生息している。チョベ国立公園の最大の特徴はアフリカ象の生息数の多さという。↓ ウオーターバック が遠くに見えます。 ↑ アフリカンバッファロー↑ インパラの雌↑...
南半球世界一周の旅-5日目 「ボツワナ チョベ国立公園」-1 (2017.2.19)
- 2017/05/01
- 13:42

ジンバブエ ビクトリアフォールズのサファリーロッジ2泊目、爽快な朝を迎えました。雄大なサバンナのマイナスイオンを浴びながら、眺めながら、朝食を美味しくいただきました。 夜の食事は肉が多く少食のため、朝はしっかりいただいたようです。この日は期待の「チョベ国立公園」へ向かいます。ホテルを7時45分出発、8時35分に突如3頭の親子象が現れ、カメラもブレブレ、なんとかシャッターを切ることが出来ました...