fc2ブログ

記事一覧

遅い新年会・わがパン工房。

30日はカメラ仲間の例会・新年会そして2次会と楽しみました。例会学習終了後の新年会では20名の参加者、鍋を囲みカメラ談義を熱く語りました。今年卒寿を迎えられる方が男女1名づつおられ、とにかくお元気です。まだ現役の方も含め、シニアそれぞれ今年の抱負を述べ、ベテランならではのコメントを拝聴しました。見習わなくては、一歩ずつついて行きます。2次会は初めてのメンバー5名でカラオケに行きました。皆さんお上手...

続きを読む

応募ハガキが当選。

昨年末、夫が何気なくハガキを投函。「キリンウイスキー年末愛飲感謝キャンペーン」に応募。「コントロールポンプデスペンサー」が当選、先ほど届きました。...

続きを読む

蕎麦打ち修行中。

幌加内蕎麦 10割蕎麦400g使用。熱湯200ccを加え、混ぜ合わせる。久しぶりの手打ち蕎麦、まだ長い蕎麦は打てませんがコシもあり美味しい蕎麦ができあがり、昼食にいただきました。...

続きを読む

布あそび

蕎麦用に仕上げた袋もの、冬場のゆったりした時間で完成しました。蕎麦打ち道具を入れる袋、藍染めの大風呂敷を使いました。上の道具をまとめて入れる街中持ち歩き布袋。これも昔の大風呂敷で、飾り布テープでアレンジしました。手芸の専門店カナリアで購入したバック用型紙、化繊地のバックが仕上がりました。ボビンケースの調整がうまくいかず苦労しました。お友達作品紹介pirokoさまの手作り抹茶茶碗袋です。数年前バザーで購入...

続きを読む

手作り楽し!

2017年の初手作り作品が仕上がりました。残り毛糸で色違い2本どりを組み合わせ、夫のベストを編みました。長年着ていたベストを処分し、2年越しで仕上げました。少々派手ですが良しとします。鹿の子編みなのでふんわり暖かいのです。これは残り着物布地でオーガンジー(ゴース)布地を重ね、和装バックを作りました。ちなみに持ち手は100円ショップで購入しました。亡き義母の形見の着物をこのような洋服にリフォームしてもら...

続きを読む

年始めの勉強会。

今年初めて、地図クラブの例会に参加しました。「ニシン漁の歴史と食文化」をテーマに講演会が開かれました。Google Maps and Earthによる世界漫遊の旅、元大学の先生だった方の素晴らしい講演、本当に2時間がアッという間に過ぎました。北海道のニシン場が栄えた頃のお話に始まり、ニシンの種類と分布とその歴史。塩の路、ヨーロッパのニシン漁の歴史、世界のニシン料理など本当に興味深いお話が次から次と繰り広げられまし...

続きを読む

初詣。

今日は大安日、西野神社に出向き初詣をしてきました。身の引き締まる思いで手を合わせました。西野神社は福山雅治が結婚前参拝したことで話題になりました。2011年9月22日真駒内セキスイハイムアリーナのコンサートで明らかにしたそうです。日頃,散歩コースとしては往復約5,000歩強でなじみの神社です。...

続きを読む

新年明けましておめでとうございます。

2016年6月からブログをスタートしました。カメラ撮影大好きおばさん、七色の雲を撮影したいけれども願い叶わず、今年こそ彩雲を見つけ、ブログに載せたいと思います。今年も皆さまのご健康とご多幸をお祈り致しますとともに、私の拙いブログもよろしくお願い致します。玄関にいつも飾っている常滑焼の人形です。12月30日に1kgの白餅、31日には手打ち10割蕎麦を作りました。              ...

続きを読む

プロフィール

ooruri

Author:ooruri
幸運が舞い降りたようにオオルリが
玄関先にチョコンと・・・。
歳を重ねると下を見て歩きがち,
七色の雲(彩雲)を求め、
高い空を見上げ探したいのです。

訪問者数