函館の街 歩き旅-6 (2018.10.25)
- 2018/11/06
- 22:22

公園を一周した後、五稜郭タワーの1Fへ、売店や歴史関係の展示で埋め尽くされておりました。五稜郭に縁の深い、幕末の志士である土方歳三のブロンズ像なども建てられておりました。↑ 五稜郭の設計者 武田斐三郎のブロンズ像↑ 大政奉還後、旧幕府艦隊を率いて江戸を見限り、蝦夷共和国を目指した榎本武揚。高さ98mある五稜郭タワーを背に、すぐそばには函館美術館がありました。タイムリーに 「歌川広重 2つの東海道五拾...
函館の街 歩き旅-5 (2018.10.25)
- 2018/11/06
- 13:07

3日目の25日はホテル万惣を出発、湯の川温泉駅から函館市電に乗車して五稜郭公園駅まで16分位、五稜郭公園駅を下車し五稜郭公園へ。ロッカーにキャリーケースを保管し、早速歩きのコースへ。ランニングする人、ウォーキングする人、高校生がタイムを計りながら体育の授業でしょうか?爽やかな若者たちや様々なスタイルの人々がのどかな歴史ある公園を楽しんでいました。星形五角形の外周には見事な本数といい、美しい枝振りの...
函館の街 歩き旅ー4 (2018.10.24)
- 2018/11/02
- 22:05

24日もスマホ片手に24,501歩 16、21kmと随分歩きました。23日は9,609歩 6、35km16時過ぎに歩き旅から戻り、2日目のお宿「ホテル万惣」に到着です。7Fのお部屋から函館山の美しい夕景が広がり、思わずシャターをきりました。ベランダから右に見えるホテルが「啄木亭」 入浴無料ではありますが・・・ 疲れた夫は万惣の湯にゆっくり入りたいと残り、私のみ 湯の川「湯るり温泉散歩」パスポート用...
函館の街 歩き旅-3 (2018.10.24)
- 2018/10/31
- 16:20

湯倉神社境内でゆっくり過ごした後は再度「一乃松」へ戻り、預かってもらったキャリーケースを引き取り、この日の宿泊「ホテル万惣」へ。15時チェックインまでブラ歩き、電車通リエリアの繁華街で食事を済ませて香雪園へと歩き旅。心地よい汗を掻きながら随分と歩きました。スマホアプリの案内はスムーズに迷うことなく安着できました。↑ ホテル万惣↑ 見晴公園(香雪園)見晴公園は、国指定名勝の旧岩船氏庭園(香雪園)や野球グ...
函館の街 歩き旅-2 (2018.10.24)
- 2018/10/29
- 20:45

24日は朝から雨、ところが9時くらいで雨が上がるという天気予報。やはり晴れ女は持っていました。雨上がりの10時前にお宿を出て、湯の川2連泊のため、ミニキャリーケースは預かってもらい、歩き旅のスタート。パンフレットガイドを見ながら、今日はどこへ行こうかと・・・。まずは10分弱で函館熱帯植物園、有名なサルの温泉があるところへ。気持ちは弾み、湯につかったおサルをバッチリと思いきや、なかなか温泉プールに入...