fc2ブログ

記事一覧

九州一周の旅ー4日目 「ノーベル平和賞」に賛美-2(2017.11.16)

まだ日没までは時間があるので、カトリック浦上教会から平和公園まで歩き訪れました。「平和の泉」 被爆者たちは「水を、水を」とうめき叫びながら死んでいきました。その痛ましい霊に水を捧げて、めい福を祈り、世界平和と核兵器廃絶の願いを込めて建設された円形の泉で、平和祈念像の前方にありました。44年前に訪ねたときにはこの平和祈念像がもっと大きく見えましたが、平和公園が広いので記憶にある像より小さく感じました。...

続きを読む

九州一周の旅ー4日目 「ノーベル平和賞」に賛美-1(2017.11.16)

11月16日、グラバー園を出ると、駐車場までぶらりこのような店や観光地ならでは雑踏の中を歩き、気になる祈りの丘絵本美術館にも立ち寄らず、お宿へと車を走らせました。↑ 一人旅なら絶対に立ち寄るところですが・・・そのお宿はカトリック浦上教会(旧称 浦上天主堂)のすぐ真向かいにあるカトリックセンター長崎、14時過ぎに到着。チェックインを済ませた後はこの周辺をのんびり散策、ある大切な場所へと向かいました。 ...

続きを読む

九州一周の旅-4日目 「長崎ぶらぶら」-2 (2017.11.16)

↑ さすが九州、有田焼タイルの案内板がありました。グラバー園近くの駐車場から、ほどなく歩いて行くと大きくそびえ立つ大浦天主堂が姿を現し、さらに坂を上がって行くとグラバー園の入り口に辿り着きました。1859年長崎開港後、長崎に若くして幕末の日本へ渡ったイギリスの武器商人、トーマス・ブレーク・グラバーは多くの志士たちと交流した幕末の重要人物でした。現在はトーマス旧邸(グラバー邸)の敷地に長崎市内に残ってい...

続きを読む

九州一周の旅ー4日目 「佐世保~長崎」 (2017.11.16)

九州の旅は2018年1月10日ブログから続きます。11月15日は博多~吉野ヶ里遺跡~柿右衛門窯~平戸ザビエル記念聖堂~佐世保11月16日は佐世保~九十九島石岳展望台~長崎・・・この日も快晴、佐世保のホテルから遠くに海上自衛隊艦艇が見えます。海上自衛隊佐世保史料館や佐世保基地に立ち寄るつもりでしたが、朝のラッシュで思うように走れず、まっすぐ九十九島を眺める展望台へ行きました。やがて案内板の指示通り走...

続きを読む

九州一周の旅ー3日目 「平戸ザビエル記念聖堂」(2017.11.15)

15日 酒井田柿右衛門窯を後にして、次は平戸へ向かいました。この日は博多から佐世保までの全コース、平面地図と違い航空写真地図にすると地形の高低がわかりやすくなりました。平戸へは、杉林トンネルの狭い道、これが国道498号線なのです。カーナビに不安を感じながらもこの狭い国道を走り、対向車も少なくたまにすれちがう時はひやひやしながら走行しました。(一般道の選択)この日最後の観光地「平戸ザビエル記念聖堂に...

続きを読む

プロフィール

ooruri

Author:ooruri
幸運が舞い降りたようにオオルリが
玄関先にチョコンと・・・。
歳を重ねると下を見て歩きがち,
七色の雲(彩雲)を求め、
高い空を見上げ探したいのです。

訪問者数